整体って本当に効果あるの?興味があるけど怖くて1歩が踏み出せない人へ

姿勢

 

・「整体ってなんとなく怖い…」
・「行ってみたいけど、効果があるのか分からない…」
・「バキバキされそうで不安…」

こんな気持ちを抱えて、一歩を踏み出せずにいませんか?

実は、整体に対して間違ったイメージを持っている人はとても多いです。 「痛くされそう」、「無理に通わされそう」、「効果がよく分からない」といった不安から、体の不調を我慢し続けている人がたくさんいます。

でも、こうした不安の多くは、整体についての正しい情報を知れば解消できます。

私は現役の整体師として、「初めての整体に来ました」という多くのお客様を見てきました。 実際、最初は怖がっていた方でも、一度体験すると「来てよかった」「もっと早く来ればよかった」と言っていただけることがよくあります。

この記事では、整体が初めての方に向けて、

・整体の本当の効果とは?
・どんな悩みに効果があるのか?
・通う頻度や効果が出るまでの目安は?
・良い整体院の選び方
・初めて行くときの流れと注意点

など、整体の不安を解消できる情報をわかりやすくお伝えします。

この記事を読むと、整体に対する不安がなくなり、自分に合った整体院を安心して選べるようになります。 無駄なお金や時間を使うことなく、あなたの体の不調を改善する第一歩が踏み出せるようになります。

整体に興味があるけど怖くて1歩が踏み出せない人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

 

1、整体は本当に効果があるの?

まず結論から言いますと効果を感じる人は多いです。

整体では、身体の歪み(筋肉や骨格)を整えることで血行が良くなったり、自律神経が整い、身体の疲れや凝り、痛みが改善されることが期待できます。

例えば、私のお客様で肩が慢性的に凝っている方がいましたが、整体を受けた後に「肩の重さが取れて頭もスッキリした」と話してくれました。さらに、数回通ううちに寝つきも良くなり、以前より疲れにくくなったと実感されています。

ただし、整体は民間療法の部類に入るため、怪我や打撲、捻挫といった明確な外傷には対応できません。また、整体師によって技術やアプローチにバラつきがあるのも事実です。

もし一度行って効果を感じられなかった場合は、無理に続けず、別の整体院を試してみるのも一つの方法です。自分に合った施術者を見つけることが、効果を実感する近道になります。

広告

2、整体はどういう効果がある?

整体には以下の効果があると言われています。

・凝り・張り・痛みを和らげる
・姿勢改善
・リラクゼーション効果

筋肉や骨格のバランスを整えることで姿勢が良くなり、身体の負担が減ります。 また、全身がほぐれることでリラックス効果も高まり、心身ともにリフレッシュできるのも大きな特徴です。

整体は、痛みの緩和だけでなく、身体の内側にもさまざまな良い効果が期待できます。

自律神経のバランスが整いやすくなる
 背骨のゆがみを整えることで、ストレスや不眠、胃腸の不調の改善が期待できます。
血行・リンパの流れが促進される
 筋肉のこりをほぐし、血流を良くすることで、冷えやむくみの改善につながります。
内臓機能のサポートになる
 姿勢が整うことで内臓が正しい位置に戻り、消化や排泄の働きがスムーズになります。
柔軟性が高まり、疲れにくい身体になる
 体の可動域が広がり、無駄な力を使わなくなるため、疲れにくくケガの予防にもなります。

このように、整体は「体の外側」だけでなく「内側の調子」まで整える多面的なアプローチが可能です。

 

3、どれくらいで効果が出てくる?

整体の効果は「1回で劇的に変わる」というよりも、数ヶ月かけて少しずつ実感できるものとなっております。

整体では、骨格や筋肉のゆがみを徐々に整え、正しいバランスへ導きます。
ゆがみやこりは長年の生活習慣や姿勢のクセによって積み重なったものなので、1回で完全に改善するのは難しく、継続して通うことが大切です。

・初期段階(不調が強いとき):週1回の施術が理想的
・改善が見え始めたら:2週間に1回、さらに月1回へと間隔をあける
・効果を感じ始める目安:3〜4ヶ月で変化を実感する人が多い
・大きな改善を感じる目安:半年ほど続けると、身体の安定感が増してくる

このように、整体は即効性というよりも、少しずつ整いながら定着していくイメージで取り組むことが大切です。

整体の効果をしっかりと感じたいなら、焦らず、定期的に通い続けることがポイントです。
継続することで、身体は本来のバランスを取り戻し、無理なく不調を改善へと導くことができます。

広告

4、お店選びのコツ

ここまで読んでいただいた方は、少し整体に興味が湧いてきたのではないでしょうか?

しかし、いざ整体に行こうと思って近くの整体院を探すと住んでる地域によってはたくさんお店があってどこのお店を選んだらいいかわからないという方も多いと思います。

整体院によってやり方や効果に差があり、施術者の腕にもバラつきがあるのも事実です。そこで、信頼できる整体院を選ぶためのコツをご紹介します。

1、口コミ、レビューの質を見る

星の数やコメントの数よりも「とにかく内容」が重要となっております。

数が多くても内容が薄いものはお店の従業員か知り合いに頼んで書いてるものの可能性が高いのでしっかりとコメントの内容を見て具体的な改善事例が書かれているお店を選びましょう。

そのような口コミは信頼性が高く本当にいいお店の可能性が高いです。短文・テンプレ的なものが多い場合は注意しましょう。

2、国家資格を持っているか確認

資格が無くても整体師にはなれるので無資格で開業しているお店も多く存在しています。

もちろん資格が無いからと言って施術の能力が低いとは限りませんが国家資格(柔道整復師など)を持っている人が在籍しているお店は基礎知識と安全性の判断材料になるので確認してみましょう。

3、カウンセリングや説明が丁寧か

詳しいカウンセリングや身体の説明を丁寧にしているかはとても重要です。

カウンセリングでは症状やその症状が発生しているタイミング、時期など詳しくお聞きして改善するためにどのように施術していくかを考える上で必要になってきます。

また身体の説明については施術で良くなった身体がまた悪くならないように「どのような原因でその症状が出たか?」、「どうすれば良くなっていくのか?」をお伝えする上で必要になります。

このようにこの2つはお客様の症状を改善するうえでとても大事なことなので整体を受ける際は注意しましょう。

4、通わせようとし過ぎないか

整体で身体を改善するには長年積み重なったクセや歪みを取るために何回か通う必要があります。

しかし、中には初回から高額な長期コースを勧めるところもあるので慎重に判断する必要があります。まずは1回の施術で効果がどれくらいあったのかを体感して本当に症状が改善されたのかを感じましょう。

また、施術直後はよくても次の日起きて「スッキリ感があるのか?」、「症状はなくなっているのか?」なども気にして過ごしてくださいと話してくれる整体師は本当に身体のことを考えてくれていると思いますので判断材料の一つとして覚えておいてください。

5、施術者が固定か個人経営

担当が固定でやってくれる整体院を選びましょう。

身体を良くする上で変化を追うことが非常に大事になっています。そのため担当を固定している方が身体の経過を追いやすく、クセや歪みを見つけやすいので早めに改善する可能性が上がります。

毎回施術者が変わる大手よりも、個人経営や担当者が固定の方が一貫性のあるケアが受けられてオススメです。

6、料金体系が明確か

料金の案内の際に初回/2回目以降/指名料/回数券/キャンセル規定の明記が正しくされているかを注意しましょう。

中には追加オプションや物販などの案内があるかもしれませんが最初は身体を改善する上で必要ないと思いますのでまずは次回来店した際の費用を注意して聞きましょう。回数券を購入される際はクーリングオフ、返金、有効期限について注意する必要があります。

また値段が安すぎる整体院にも注意が必要です。整体の相場は60分あたり7,000円~10,000円ほどとなっておりますが安いところだと3,000円~5,000円くらいとなっており内容も薄い可能性があるので注意が必要です。

広告

5、初めて整体に行くときの流れと注意点

整体は興味あるけど「どんなことをされるんだろう?」と不安な気持ちで一歩踏み出せないという人のために一般的な整体の流れと注意点をご紹介させて頂きます。

全体的な流れは以下の通りです。

1,予約
2,来店
3,問診表(セルフチェックシート)記載
4,着替え
5,カウンセリング
6,施術
7,身体の状態説明
8,料金形態の案内
9,お会計

初めての整体での注意点

初めて整体に行く時の注意点がいくつかあります。

●予約〜来店までの流れ

まずは来店時ですが初回は必ず症状についての問診表の記載がありますのでお店には時間に余裕をもって行ってください。出来れば予約している時間の10分前にお店についているのが望ましいです。

●初回カウンセリング(問診)

カウンセリングの際は細かく担当者から聞かれると思いますので正直に伝えるようにしましょう。わからないものはわからないと伝えるのも大事です。

また前もって不安なことなどがある場合はここで質問しておきましょう。リラクゼーション目的なのか症状の改善目的なのかによって施術の方法が変わる可能性があるのでどのようにしてほしいのかを伝えるのもとても大事です。

●実際の施術

施術中の指圧は少し痛いくらいがちょうどいいとされています。なので最初に押された感覚が合わない時は筋肉を傷めてしまう可能性が高いので痛すぎる場合はすぐに伝えましょう。

基本的にはリラックスして受けるのが大事なので寝て過ごしても良いですし、担当者と会話をして過ごしてもいいです。自分にあった状態で施術を受けましょう。

●施術後の身体の状態説明

施術後は「なぜその症状が起きたのか?」「身体のクセや今後のケア方法」などについての説明があります。自分の身体が悪くならないようにするためにとても大事なことなのでしっかりと聞きましょう。

また、身体の説明の時に「施術直後でよくなった症状も長くは持たない」ということも伝えられると思います。なのでその時受けた施術がよかったと思ったら自分に合ったペースで何回か同じお店で繰り返し施術を行いましょう。

その際は詳しい次回以降の料金など気になることは出来るだけ確認しておくことが大事です。

まとめ

整体は「バキバキして怖い」「効果が分からない」といった不安を持たれる方も多いですが、実際には多くの方が肩こり・腰痛・姿勢改善・リラクゼーションなどの効果を実感しています。正しい知識を持ち、信頼できる整体院を選べば、不安を解消して安心して施術を受けられます。

ただし、整体は魔法のように1回で完全に良くなるわけではありません。効果を定着させるには継続して通うことが大切です。また、整体師の技術や考え方に差があるため「口コミの内容」「カウンセリングの丁寧さ」「通わせすぎない姿勢」などを基準に整体院を選ぶのがポイントです。初めての方は、料金体系や施術の流れを事前に確認しておきましょう。

この記事の他にも症状や仕事のスタイルに特化した記事を詳しく解説しておりますので気になる方はそちらもご覧ください。

「デスクワークによる猫背を良くする方法は?正しい座り方も伝授!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました