この記事を見て頂いているということは以下のような疑問を抱えていると思います。
そこで皆さんの代わりに詳しく「モモンガの餌」についてお調べしましたので疑問を解決したい方は最後までご覧ください。
モモンガが餌を食べない時の対処法は?
フクロモモンガは意外にも人間と同じく雑食です。
その為、個体によって好きなものが違うため偏食になってしまい与えた餌を食べないことがあります。
また、餌を食べない原因はこの偏食以外でも以下の原因が考えられます。
やはり餌を食べないと栄養バランスが偏ってしまい体調不良の原因となってしまいます。
正直、餌を食べない理由によって対処法は変わってきますが今回は一番多い原因である偏食で餌を食べない子の対処法をご紹介させて頂きます。
食べ残している餌から与える
うちのモモンガ達も最初頃煮干しやゼリーが好きでフードを食べずゼリーしか食べないという状態になっていました。
しかし、それだと栄養バランスが偏ってしもうと悩んでいましたがYouTubeでいつも残している餌から与えるという方法を知り試した見たところフードを食べるようになりました。
フードしかない環境を数日続けるとモモンガ達も餌はフードしかないと認識し食べるようになるということです。
また、空腹時は何でも食べるという習性も利用した対処法になります。
この方法を続けると数週間で改善されますよ。
餌の切り方を変えてみる
餌に野菜や果物をあげている人は切り方を飼えてみるのも一つの手です。
市販で売っているドライフルーツなど四角形で販売されていることが多いと思います。
これはモモンガ達が持ちやすく、かじりやすい形が四角形だからとの説があります。
そのため、野菜や果物をモモンガ達が持ちやすく、かじりやすい四角形にしてあげてみると改善されるかもしれないので試してみてください。
また、『もうすでに四角形にしてあげてるけど食べません』という方は食材をすりおろしにしても効果がありますよ。
ちなみにモモンガは「はちみつ」が好きなので食べない野菜に少量つけて与えると食べるようになることもあります。
このように色々対処法はありますがまずは今飼っているモモンガを日々観察して性格を把握することが大切です。
性格を把握したらその子にあった対処法を根気よく試していきましょう。
僕はモモンガを4匹飼っていますがみんな性格が全然違います。
その為、それぞれ気分で食べないことや逆にみんな食用旺盛で喧嘩しているということもありますよ。
毎日、賑やかです。笑
1日に食べる量や回数は?
フクロモモンガを飼い始めたばかりで餌の量や回数がわからないという方は以下に
お進みください。
エサの量
例えば、体重120gのフクロモモンガなら、一日の総量は18~24gくらいです。
しかし、個体によって体型や運動量に差があるので飼っているモモンガをまずは観察してみてください。
一般的に少し食べ残すくらいが適量だと言われています。
見るからに太りすぎなら糖質やカロリーの高いものは減らし、体型は変わらずに毎回完食するようなら少し量を増やしてあげましょう。
また、妊娠中、子育て中のフクロモモンガには、ミルクやミルワームなどの栄養が高いものを与えると栄養補給になり元気な子供が産まれてきますよ。
ちなみにうちでは主食を以下のような
100均で買った小皿にフードを入れて与えています。
それとプラス副食にゼリーや煮干し、ドライフルーツなどを日によって変えて与えています。
あと参考までにうちで与えているフードの詳細なども記載しておきますので参考にしてください。
『フクロモモンガセレクション(イースター)』

餌を与える回数や時間は?
フクロモモンガの餌の回数は基本的に1日に1回で十分です。
時間帯は夕方から夜に与えましょう。
フクロモモンガは夜行性なので自分が寝る前に与えるのがいいと思います。
ただし、フクロモモンガは鼻がいいので匂いがする食べ物を夕方に与えてしまうと夕方にモモンガが起きてしまい野生本来の生活から遠くなってしまうのでなるべく夜遅くに与えるのがいいと思います。
コメント