・ドコモ光を使ってるけど他の会社より高い
・〇〇光が多すぎてどの会社と契約すればいいかかわからない
・ネットの契約で損をしない方法が知りたい
上記のような悩みを抱えてる方は多いと思います。しかし、このまま知識がない状態でいると「他の人より料金を高く支払っていた」、「悪徳業者に騙されて契約してしまった」なんてことにもなりかねません。
僕は10年近くネットスタッフとして家電量販店で働いていましたが実際にドコモ光の料金について詳しく知りたいという人を何人も接客してきました。そんな僕がこの記事でドコモ光と他社の料金を比較してどこの会社がお得なのかをご紹介しています。
この記事を読むとドコモ光の料金が知れて自分に合ってるか確認できることでネット料金で損をすることがなくなりますのでぜひ最後までお読みください。
ドコモ光の料金が高いと不満に思う理由は?

ドコモ光が高いと思われている理由は以下の通りです。
・他社と比較して基本料金の設定額が高い
・格安スマホで割引出来るものがない
・ドコモが高いという昔からのイメージ
それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。
他社と比較して基本料金の設定額が高い
ドコモ光の基本料金は『戸建5200円or5400円(税別)』、『マンション4000円or4200円(税別)』となっています。
他キャリアの光回線の基本料金は以下の通りです。
・SB光:『戸建5200円(税別)』、『マンション3800円(税別)』
・auひかり:『戸建5100円(税別)』、『マンション3800円(税別)』
・楽天ひかり:『戸建4800円(税別)』、『マンション3800円(税別)』
このように比べてみると一番ドコモが高いことがわかります。
しかし、これはあくまでも基本料金ということを覚えておいてください。
格安スマホで割引出来るものがない
ドコモ光はドコモの携帯としか割引を受けることができません。
※最近になってOCNモバイルと割引を受けれるようになったがその場合はドコモ光+OCNのプロバイダを契約しないといけない
それに比べSB光はワイモバイル、auひかりはUQモバイルとそれぞれ格安スマホでも割引を受けることができます。
このことからドコモ光はスマホ、ネット合わせて月々の料金が高いと思ってしまします。
ドコモが高いという昔からのイメージ
この理由が一番多いかもしれません。
ドコモは昔から高い、高いと言われてきている為イメージがついてしまっています。しかし、今は正直そこまで高くはありません。
先ほど各会社の光の料金を比較しましたがほぼ横ばいとなっており、携帯の料金も各社段階性のプランと使い放題のプランに分けて統一しており価格もあまり変わりません。
これは総務省から通信費が高いとの指摘により統一化されたからです。なので高いと言うのは昔のイメージであって今はそうでもないと言うことを覚えておいてください。
以上がドコモ光が高いと思われている理由になります。
このように確かに基本料金は何百円か高かったり、格安スマホとの割引がなかったりとドコモ光を不満に思うポイントは何個かありました。
では、次に気になるのが「どこの会社が安いの?」と言うことだと思いますのでそこについてご紹介していこうと思います。
ドコモ光よりも安い会社はどこ?

結論からお伝えするとドコモ光よりも安い会社はないです。
「ん?」となっていると思いますが詳しくお伝えさせて頂きます。まず、先ほどの不満ポイントであった基本料金が他の会社と比較して高いとお伝えさせて頂きましたがあくまでも基本料金の話です。
実際に掛かるお金は基本料金以外でもルーターレンタル料や割引を受ける為のオプションなどがあります。ここでわかりやすく例を出して説明していきます。
例:SB携帯一台とマンションタイプのSB光を契約している
基本料金:3800円
割引のオプション料:500円
ルーターレンタル料:オプションの中に含まれている
※オプションの内容は「光BBユニット(ルーター)+Wi-Fiマルチパック+光電話」
このようにSB光を契約すると3800円+500円なので4300円実際にかかってくることになります。
では、ドコモではどのようになるでしょうか?先ほどと同じ例で説明していきます。
例:ドコモ携帯一台とマンションタイプのドコモ光を契約している
基本料金:4000円
割引のオプション:0円
ルーターレンタル料:0円
※ドコモの割引を受ける場合はオプションを付ける必要がない
このようにドコモ光を契約すると実際に掛かる料金も基本料金の4000円だけで割引を受けられルーターも無料でレンタルできます。
今回は一番わかりやすいSB光と比べましたがこの他のauひかりやビックローブ光などと比べても実際に掛かる料金はドコモ光が安いです。
ただ、ここで勘違いして欲しくないのはあくまでも携帯の割引を受けたり、ルーターをレンタルしたり、買うことを考えるという条件があっての話ということは覚えておいてください。
条件によってはドコモの方が高いという可能性は十分にあります。その条件についても軽くお話ししておきます。
ドコモ光だと高くなる条件は?

ドコモ光だと高くなる条件は以下の3つになります。
・現在使っているネットをやめる時の解約金が高い
・基本料金が安くて、すでにルーターを持っている
・他社のキャンペーンが強い
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
現在使っているネットをやめる時の解約金が高い
月々の料金が安いのは分かってるけど解約金が高くて変えられないという場合はドコモ光よりSB光がお得になります。
SB光は他社の解約金を補填してくれるという「あんしん乗り換えキャンペーン」をやっています。このキャンペーンは最大で10万円まで補填してくれるので大抵の解約金は補填できてしまいます。
ドコモ光では解約金補填はできないのでこういった条件があるとSB光がお得になってきます。
基本料金が安くて、すでにルーターを持っている
最初の方にもお話ししましたがドコモ光は基本料金が高く設定されています。その為、割引を使わない場合やルーターレンタルをしない場合だとドコモ光は他の光と比べて高くなってしまいます。
そんな方にオススメなのが楽天ひかりです。楽天ひかりの基本料金は『戸建4800円(税別)』、『マンション3800円(税別)』となっており基本料金だけみるとめちゃくちゃ安いです。
さらに、楽天の携帯を持っていると1年間基本料金無料のキャンペーンを行なっているのでとても安く光を使うことができます。
流石に無料にはドコモ光も敵わないと思いますのでこのような人は楽天がオススメです。
携帯も光もトータルで安く持ちたい
冒頭の方で少し触れましたがドコモ光はドコモの携帯としか割引を受けることが出来ません。なので、携帯も光もトータルで安く持ちたいという人は格安スマホでも割引が受けられるものがオススメです。
・ワイモバイル+SB光
・UQモバイル+auひかり
・楽天モバイル+楽天ひかりなど
上記のように格安スマホ+光という組み合わせだとトータルで安く持てるので月々の通信費を安くしたい人にオススメです。
ちなみのドコモでも最近ahamoというネット受付専用の格安プランが発表されていますがこちらはドコモ光と組み合わせて割引を受けることはできませんので注意してください。
このように条件によってドコモ光も高くなってしまうことがあるということを覚えておいてください。
通信費が高いと思ったらすぐに相談しよう!

・ドコモ光の料金が高いと不満に思う理由は?
・ドコモ光よりも安い会社はどこ?
・ドコモ光だと高くなる条件は?
今回はこのような内容をお話しして来ました。
僕がこの記事で最後に伝えたいことは友達や同僚と話していて自分の使っている光が高いと思ったらすぐにプロに相談するということです。
通信関係は条件によって値段もサービスも変わるので訳わからないことが多いです。僕のように元々働いていた人でもサービス内容がコロコロ変わるので全ては把握していません。
なので、ショップやカスタマーサポートや家電量販店などにいるプロに聞きましょう。その中でも家電量販店は色んなキャリアが入っているので幅広い提案をしてくれるのでオススメです。
もし、住んでいる近くに聞けるところがなかったり、聞きに行くと売りつけられそうでハードルが高いという方はご連絡ください。僕で良ければご相談には乗らせて頂きます。
正直、記事の中に書き切れなかった細かいことはまだまだありますのでこれからも詳しくご紹介させて頂きますので他の記事で気になったものがありましたらご覧ください。