こんにちはボブです。
この記事を見て頂いているということは以下のような
疑問を抱えていると思います。
・有馬記念2021の出走馬が知りたい
・有馬記念2021で引退する馬はいるの?
・有馬記念枠順抽選会2021の放送はいつ?
そこで皆さんの代わりに詳しく「有馬記念2021」
についてお調べしましたので疑問を解決したい方は
最後までご覧ください。
ちなみに記事前半では「有馬記念2021の出走馬」、
後半では「引退する馬、有馬記念枠順抽選会2021」
についてご紹介しています。
目次
有馬記念2021の出走馬を予想
有馬記念2021の出走馬を予想していきたいと思います。
クロノジェネシス(Chrono Genesis)
去年の有馬記念を優勝した大本命馬です。
2019年の秋華賞 、2020年の宝塚記念 、有馬記念 、
2021年の宝塚記念。2020年のJRA賞特別賞を受賞と
数々の賞を受賞していることからも今年の有馬記念も
期待が大きくなっています。
しかし、10月3日にフランスのパリロンシャン競馬場で
行われる凱旋門賞への挑戦を表明しており、帰国後の状態によって
有馬記念に出走するかを決めるそうです。
ぜひ今年も素晴らしい走りを見たいですね。
クロノジェネシス・5歳牝馬
父:バゴ
母:クロノロジスト
母父:クロフネ
主な勝鞍:2021年・宝塚記念
馬名の由来:母名より+創世記
コントレイル(Contrail)
ディープインパクトの血を受け継いでいます。
日本競馬史上8頭目のクラシック三冠馬であり、
父ディープインパクトと親子での無敗クラシック三冠を
達成しています。
しかし、今年に入ってあまり調子が良くないので
心配の声が上がっています。
今のところ天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念とG1を
連戦する予定になっているのでここで輝かしい成績を
上げてほしいですね。
コントレイル・4歳牡馬
父:ディープインパクト
母:ロードクロサイト
母父:Unbridled’s Song
主な勝鞍:2020年・日本ダービー
馬名の由来:飛行機雲
カレンブーケドール(Curren Bouquetd’or)
ディープインパクトの血を受け継いでいます。
人気はあるもののこれまであまりいい成績を上げれておらず
2着〜4着の間で燻っています。
今のところ天皇賞・秋から出走し、その後はジャパンカップへの
出走を予定しているのでこれらの成績によっては有馬記念での
活躍が期待できそうです。
カレンブーケドール・5歳牝馬
父:ディープインパクト
母:ソラリア
母父:Scat Daddy
主な勝鞍:2019年・スイートピーステークス
馬名の由来:冠名+黄金の花束(仏)。勝利の大輪を咲かせてほしい
ワールドプレミア(World Premiere)
ディープインパクトの血を受け継いでいます。
4歳を迎えた2020年2月21日、体調が整わないため、
天皇賞春を回避しており心配されましたが2021年の
天皇賞春では優勝しています。
その為、これからの天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念とG1に
期待がかかっています。
ワールドプレミア・5歳牡馬
父:ディープインパクト
母:マンデラ
母父:Acatenango
主な勝鞍:2019年・菊花賞、2021年・天皇賞春
馬名の由来:世界規模での上映会を目指して
キセキ(Kiseki)
ディープインパクトの孫に当たります。
2017年の菊花賞の優勝以来そこまで目立った成績は
上げておらず去年の有馬記念では12着と過去最低着順を
出してしまいました。
しかし、今回有馬記念に出走すれば4年連続と他の
馬よりは経験値が多い為、粘り強い走りをしてくれることを
期待したいですね。
キセキ・7歳牡馬
父:ルーラーシップ
母:ブリッツフィナーレ
母父:ディープインパクト
主な勝鞍:2017年・菊花賞
馬名の由来:奇跡
ブラストワンピース(Blast Onepiece)
2歳の時から牧場での評価が上昇し
2018年の有馬記念(GI)、毎日杯(GIII)、新潟記念(GIII)
2019年の札幌記念(GII)
2020年のアメリカジョッキークラブカップ(GII)
2018年のJRA賞最優秀3歳牡馬
このように数々の賞を受賞しています。
しかし、去年の有馬記念前に心房細動を発症し、
競走中止したしています。
現在、復帰に向けて調整しており6月に行われた
第74回鳴尾記念では3着とまずまずの成績を上げています。
このまま順調に行けば去年出場できなかっ有馬記念に
出走できるので期待したいですね。
ブラストワンピース・6歳牡馬
父:ハービンジャー
母:ツルマルワンピース
母父:キングカメハメハ
主な勝鞍:2018年・有馬記念
馬名の由来:突風+母名の一部
有馬記念2021で引退する馬は?
現在、正式に有馬記念2021を最後に引退する
という馬の情報はありませんでした。
しかし、キセキが有馬記念2021を最後に引退する
のではないかと噂されています。
競馬の世界では生まれて2年間のトレーニング後、
その3割程度が晴れてデビューをし、5~6歳、遅くとも7歳を
迎える頃には引退してしまいます。
キセキは今年で7歳になるのでいつ引退してもおかしくない
年齢となのは確かです。
2020年にもキセキが引退するのではとの噂が流れました
ほどなので今年は引退してしまう可能性は十分に考えられると
思います。
もし、キセキの引退発表があるならもうそろそろだと
思いますので情報が入りましたらご紹介させて頂きます。
ちなみに2020年はラッキーライラック(通算成績は18戦7勝)
という名馬が引退して悲しくなりましたね。
有馬記念枠順抽選会2021の放送はいつ?
有馬記念枠順抽選会2021の放送は
12月23日(金)となっております。
時間帯はまだ決まっていませんが去年が17:00~18:30までの
生放送だったので今年も同じ形で行われると思います。
また、放送は去年同様BSフジだと思われます。
ちなみに今年の有馬記念は以下の日程で行われます。
2021年12月26日(日)中山競馬場
格:G1 1着本賞金:3億円
年齢:3歳以上 距離:2,500m(芝・右)
年末は有馬記念で楽しみましょう。
正直今年は圧倒的にクロノジェネシスが優勢だと思いますが
個人的にはコントレイルが優勝するのではないかと思います。
コメント