こんにちはボブです。
この記事では衆議院選挙2021の北海道候補者について
以下のような内容についてご紹介させて頂きます。
・北海道3区候補者、小和田康文の経歴や学歴
・小和田康文の事務所の場所
そこで皆さんの代わりに詳しく「小和田康文」
についてお調べしましたので疑問を解決したい方は
最後までご覧ください。
経歴や学歴は?
名前 | 小和田康文(こわだやすふみ) |
---|---|
生年月日 | 51歳 |
出身地 | 東京都 |
学歴 | 国学院久我山高校 立教大学経済学部卒業 |
経歴 | 民間企業8年間会社員 千葉大学法科大学院 内閣府公益認証等委員会 行政書士小和田康文事務所 |
小和田康文さんは東京都出身で
『国学院久我山高校卒業』『立教大学経済学部卒業』と
学歴を重ねています。
大学卒業後は8年間の民間企業で務めておりその経験を経て、
2006年に千葉大学法科大学院へ進学しています。
その後、内閣府に非正規職員として入府したが
正規非正規の不平等を身をもって知ったことで世の中の
不合理や不平等を変えていきたいと考えるようになり、
政治家を目指すようになったそうです。
その目標の為、2012年4月に維新政治塾に1期生として
入塾しています。
同年の12月、内閣府を退職し第46回衆議院選挙に北海道3区
から出馬するも落選してしまいます。
ちなみにその後、第47回、第48回衆議院選挙も出馬しています。
2013年6月には行政書士小和田康文事務所を開業し、
民間企業と公務員としての職務経験を活かし、
「街の法律家」として開業や経営サポートを行っています。
事務所の場所はどこ?
小和田康文さんの事務所は以下の住所にありました。
北海道札幌市白石区栄通16丁目1-21
この場所を事務所にしているようですが事務所というよりも
倉庫のような気がしますね。
家族は?
小和田康文さんの家族についてもお調べしましたところ
既婚者ということが分かりました。
子供がいるかについては分かりませんでしたが
51歳という年齢から小学生くらいの子供がいても
おかしくないと思います。
年収は?
小和田康文さんの年収についてもお調べしましたが
詳しい年収についての情報は存在しませんでした。
しかし、小和田康文さんは行政書士として開業している
との情報がありましたので行政書士の平均年収を
お調べしたところ600万円とのことがわかりました。
また、小和田康文さんは自分で開業していることから一般的な
行政書士の方の平均年収の100万円前後ではないかと思います。
選挙での公約は?
今回の衆議院選挙2021で小和田康文さんは
『消費税5%への減税』と公言しています。
今の政治と決別し、経済再生を目指す。
まずは国会議員自身が議員報酬削減など、身を切るべきだ。
行政書士として多くの方と身近に接し、コロナ禍で厳しい経済状況を肌で感じている。
景気回復のため、消費税5%への減税を主張したい。
生活が苦しく、声を上げられないような方の、声なき声に耳を傾けたい。
北海道新聞ではこのように話していました。
コメント